さわらの豆鼓蒸しのレシピ

フライパンで手軽につくる、さわらの蒸し料理です。
シンプルですが、淡白なさわらに、豆鼓の旨味が広がります。

豆鼓(とうち)、黒豆を発酵させてつくる中華料理の調味料です。
あまり使わない方も多いかもしれませんが、旨味だしにとっても便利です。
和食にも使えるのでよければお試しくださいね。

スーパーの中華食材コーナーにもあると思います。

 

●さわらの豆鼓蒸し


 

■材料


さわら 2切
長ねぎ 1本
ミニトマト6個
しょうが 1片
豆鼓 小さじ2
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1

 

■作り方


【1】夫
さわらは塩適量(分量外)をふって5分おき、水気を拭き取る。

【2】妻
長ねぎは斜め薄切り、しょうがは千切り、豆鼓は刻む。

【3】夫
フライパンに長ねぎを広げ、さわら、ミニトマトをのせる。
豆鼓、酒、しょうゆを振りかけ、蓋をして中火にかけ、
蒸気が出てきたら弱火にして10分ほど加熱する。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙



  • タグ 蒸し物 ネギ ねぎ とまと さわら 蒸物 ミニトマト プチトマト 長ねぎ 白身魚 トマト 長ネギ