甘酒をつかった素朴なおまんじゅうの作り方です。
今回は砂糖なしで美味しい発酵あんこを使って、優しい甘みのおまんじゅうに。
市販のこしあんやあんこ、かぼちゃあんなどでも同様に作れます。
●甘酒まんじゅう(饅頭)
■材料(6個分)
(A)薄力粉 100g
(A)ベーキングパウダー 小さじ1
(A)塩 ひとつまみ
甘酒(ストレートタイプ) 70ml
きび砂糖 20g
あんこ(今回は発酵あんこ) 150g
■作り方
【1】妻
オーブンシートは6cm角に切っておく。
小さめのボウルに甘酒、砂糖を入れてしっかり混ぜて砂糖を溶かす。
【2】妻
ボウルに(A)を入れて混ぜ、1を少しずつ加えてゴムベラで混ぜ、ひとまとめにする。
(※少しベタついていますが問題ありません)
ラップをかけて冷蔵庫で30分寝かす。
【4】一緒に
2を6等分にして丸め、手に薄力粉適量(分量外)をつけながら生地を丸めて軽く潰しあんこを包む。
左手で皮をもち、右手であんこを軽く押さえながら、生地を回して包んでいく。
(※詳しい包み方は動画を参考にしていただくとわかりやすいと思います。)
【5】一緒に
閉じめを下にしてオーブンシートにのせ、表面に霧吹きをしっかりかける。
蒸気がしっかりあがった蒸し器で10分ほど蒸す。
★ポイント
・表面に霧吹きをかけることで、まんじゅうの表面が割れてしまうのを防ぎます。
・冷凍保存可能です。冷凍のまま霧吹きをし、蒸し器などで10分程度蒸すとふわふわ美味しく食べられます。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙