この味に行き着いた!自家製「食べるラー油」のレシピ

油を熱して混ぜるだけ!
意外と手軽に作れる「食べるラー油」の作り方です。
しっかりとカリカリ食感が残るよう、作り方と調味料を試行錯誤しました!

自家製ならたっぷり使ってもOK、ぜひ試していただきたいです。

●この味に行き着いた!自家製「食べるラー油」


(調理時間:5分)

■材料


赤唐辛子(韓国産/粗挽き):大さじ2
白いりごま:大さじ1
ごま油:100ml
サラダ油:50ml
フライドガーリック、フライドオニオン:各15g
(A)コチュジャン:大さじ1
(A)みそ:小さじ2
(A)塩:小さじ1/2

■作り方


【1】夫
赤唐辛子、白いりごまを耐熱ボウルに入れる。

【2】夫
フライパンにごま油、サラダ油を入れて中火にかけ、じゅうぶん熱くなったら(※スプーンで1にかけてみて泡立つ程度の温度)、
1に回しかけ、冷ます。

【3】妻
冷めたら(A)を加えてよく混ぜる。

【4】妻
フライドガーリック、フライドオニオンをジッパー付き保存袋に入れて砕き、
清潔な保存瓶に入れ、3を注ぎ入れる。冷蔵庫で保存する。

★ポイント


※韓国産の赤唐辛子はスーパーの中華食材売り場やカルディ等の食材店で取り扱いがあります。
※油をかけたときに唐辛子の辛味成分が飛ぶため、吸い込まないように注意してください。
※冷蔵で2〜3週間保存できます。

***
最後までお読みいただきありがとうございます。

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。

「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。

榎本美沙

  • タグ コチュジャン にんにく 唐辛子 みそ ラー油