新米の美味しい炊き方、鍋炊きご飯の炊き方です。
簡単で、炊飯器より早く炊き上がると思います。
冷めても美味しいのでぜひ。
●新米の時期!鍋炊きご飯の炊き方
■材料(作りやすい量)
米 2合(300g)
水 360cc(新米の場合も同様でOK)
■作り方
【1】夫
米を研ぎ、30分浸水させる。
(※精米技術が発達しているので、ガシガシと力を入れる必要はなく、2〜3回水を変え洗う程度でOKです。)
(※新米はあまり長く浸水させないことで新米の食感を楽しめます。)
【2】夫
ざるにあげて鍋に入れ、水を加える。蓋をして中火にかけて沸騰したら、
弱火で10分加熱し、火を止めてそのまま10分蒸らす。
★ポイント
・水の量は新米の場合も同じでOKです。
***
最後までお読みいただきありがとうございます。
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙による 発酵食品や季節料理のレシピ紹介サイトです。
「ごはんを一緒に作ることで、より豊かな暮らしに繋がりますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
榎本美沙